ヨガボディ・エクスペリエンスTHE ORIGIN 1日講座
アクセラレイター養成講座16h、ヨガボディ・エクスペリエンス指導者養成講座100h、ヨガボディ・クリエイター養成講座260hへと続く原点の講座です。
- HOME
- ヨガボディ・エクスペリエンスTHE ORIGIN(ジ・オリジン)1day講座
こちらは、色んなヨガのポーズができるようになるための講座、アクセラレイター養成講座16h、ヨガボディ・エクスペリエンス指導者養成講座100h、ヨガボディ・クリエイター養成講座260hの原点(ORIGIN)の1日(8h)講座です。
■この講座の概要
1.アシュタンガヨガを体験する
2.ヨガの常識を覆す体験をする
3.指導者の視点でアーサナを紐解く
4.ヨガボディワーク 〜身体を緩めてアーサナが楽になる〜
5.シュニャンガヨガ&ボーガの哲学を学ぶ
■1からアシュタンガを始めよう
この講座では、全くアシュタンガヨガをやったことがない方でもアシュタンガの基本を体験してもらうためのしっかり教える時間を設けました。始めるなら今がチャンスです。
■ヨガの常識を覆す体験をあなたに
実技体験では、インストラクターでさえも、アッ!とおどろく3つのことをお伝えします。この前のWSで、どよめきが起こっていました。それだけヨガの常識からするとビックリする内容なのです。ヨガのインストラクターであれば、電撃が走ります。長年ヨガを続けているプラクティショナーは、これまでのことはなんだったのかと愕然とします。
「先生、こんなこと教えちゃっていいんですか?」
いいんです!!!
でも、皆さんにはお約束してもらいました。誰にも教えちゃダメですよって(笑)今回、本講座で教えているその秘技を、体験会でお伝えしちゃいます。
■ヨガの常識を覆す3つのこと
1.ヨガインストラクターが驚くヨガの常識を覆す脚の使い方で、外反母趾の原因を取り除き、足の3つのアーチを作りだす、股関節を柔らかくなるための条件を達成させる方法
2.肩の使い方を学び、背中で合掌が深くできる+ゴームカアーサナで背中で手を組むのが圧倒的に楽になる方法
3.全てのバランスのポーズを安定させるたった一つの身体の使い方。意識するべきは、○○を下に向けることだった!?
■指導者の視点でアーサナを紐解く
■指導者の視点でアーサナを紐解く
1.これさえ学べばアシュタンガヨガの8割のポーズをアジャストメントできてしまうたった一つの方法。
2.定番ダウンドッグのアジャストが誤って導いてしまう問題を解決し、生徒がより更なる成長を遂げるお手伝いができるようになるためのアジャスト法を学ぶ。
■ヨガボディワーク 〜身体を緩めてアーサナが楽になる〜
アーサナができない原因は「緊張している」「疲れている」という場合があります。自覚なしに疲れている場合もありますので、アーサナができるようになるためのボディワークで原因を解消します。
■身体を緩めてアーサナが楽になる
1.前屈がポーズが楽になるボディワーク
2.ブリッジが楽になるボディワーク
■TTCの哲学 〜シュニャンガ・ヨーガの章&ボーガの章〜
アーサナができるようになるためTTCで実際に教えている哲学を学ぶことができます。これは、インストラクターとしての活躍するために応用することができ、さらには、どんな目標達成にでもご活用いただける内容となっています。
■シュニャンガ・ヨーガ哲学を学ぶ結果
- ヨガを扱えるようになります
- 自分を扱えるようになります
- 明瞭になります
- 別の角度からヨガを理解できます
- ヨガ縛りから解放された上でヨガを楽しむことができます
- 狭っ苦しさから、抜け出せます
- 伸び伸びとヨガのやりたい部分をやれるようになります
- 他の先生にとやかく言われることもなくなります
- オリジナルのヨガが何かわかります。
- 自分のイントラとしての立ち位置がみえてきます。
- 他の誰でもない「私がインストラクターをやる意味」がわかります
■哲学の内容
1.自分のやりたいことをやるために自分と向き合うための方法
2.自分を向き合うほど、心も体も弱くなる!?ヨガインストラクター が誤って広めてしまった「自分を見つめる・向き合う」の正しい使い方を学ぼう。
3.ヨガは悟ってからやりなさい。〜シュニャンガ・ヨーガの教え〜ヨーガ・スートラのアシュタンガ・ヨーガを、ただのお勉強の対象から、アーサナにもイントラとしても人生にもに活かせる生きた知識にさせる逆転の発想とパタンジャリの視点を身につける。
ヨガボディ・エクスペリエンスTHE ORIGIN 1日講座の概要
■講座の内容
・初心者でも安心。1から始めるアシュタンガプライマリーシリーズの全貌
・ヨガインストラクターが驚くヨガの常識を覆す脚の使い方で、外反母趾の原因を取り除き、足の3つのアーチを作りだす、股関節を柔らかくなるための条件を達成させる方法
・肩の使い方を学び、背中で合掌が深くできる+ゴームカアーサナで背中で手を組むのが圧倒的に楽になる方法
・全てのバランスのポーズを安定させるたった一つの身体の使い方。意識するべきは、○○を下に向けることだった!?
・これさえ学べばアシュタンガヨガの8割のポーズをアジャストメントできてしまうたった一つの方法。
・定番ダウンドッグのアジャストが誤って導いてしまう問題を解決し、生徒がより更なる成長を遂げるお手伝いができるようになるためのアジャスト法を学ぶ。
・前屈がポーズが楽になるボディワーク
・ブリッジが楽になるボディワーク
・自分のやりたいことをやるために自分と向き合うための方法
・自分を向き合うほど、心も体も弱くなる!?ヨガインストラクター が誤って広めてしまった「自分を見つめる・向き合う」の正しい使い方を学ぼう。
・ヨガは悟ってからやりなさい。〜シュニャンガ・ヨーガの教え〜ヨーガ・スートラのアシュタンガ・ヨーガを、ただのお勉強の対象から、アーサナにもイントラとしても人生にもに活かせる生きた知識にさせる逆転の発想とパタンジャリの視点を身につける。
■こんな方へオススメです
- アシュタンガ未経験者・初心者
- 色んなヨガのポーズがやりたい方
- ヨガに縛られない技術を学びたい方
- オリジナリティで悩んでいるインストラクター
■会場
Studio BHOGA(ボーガ)〒155-0033 東京都世田谷区代田3-13-12 カサベルデA号室
小田急線「梅ヶ丘」駅より徒歩5分
http://bhoga.jp/studio/access/
studio@bhoga.jp
■持ち物
1.動きやすいウェア(Tシャツ、短パンなど)
2.筆記用具
3.ヨガマット(有料レンタルマットもアリ)
■講師プロフィール
SHINGO (髙橋 慎悟)
1987年2月、神奈川県・横浜生まれ。
ヨガ歴11年、指導歴9年。東京活動中。
•YogaBody Creator
•ヨガボディ・エクスペリエンス指導者養成講座主宰
•ジョイトレ!考案者
•指導者養成理論デュアリティ・システム考案
•Studio BHOGAオーナー
•シュニャンガ・ヨーガ創始者
•たった1ヶ月でスタジオ開設
•わずか1ヶ月でアシュタンガ1st修了、その後1年で3rdまで進む。
●関東を中心に、全国からレッスンを受けに来る生徒多数。
●9割以上の生徒さんが「分かりやすい、丁寧に教えてくれる」と評価し、「目から鱗です」と驚きの声が続出している。
スローガンは、「ヨガをエクササイズで語れ!」
コンセプトは、「ヨガは悟ってからやりなさい」
座右の銘は、「どちらかではなく、どちらも」